江戸裂包丁

伝統的な関東型の鰻裂き用の包丁です。
切り出し型の切っ先が特徴で、二段刃で刃を付け、包丁の重さと刃の角度を利用して骨に添わせ真っ直ぐ背開きがしやすいように造られています。柄は手の中に納まるよう短く、峰側の柄尻が手のひらに当たらないように斜めに切り欠きがあるのも特徴です。
細かく長さは分かれていますが、一般的には7寸以上は鰻、それ以下の小型のものはアナゴやドジョウを捌くのに使われ「どじょう裂き」とも呼ばれます。
重心、重さなど使用する方々によって好みがあり誂えで一からお造りになる方が多くいらっしゃいます。
当店の炭素鋼(白紙・青紙)の江戸裂は、鋼のコシがしっかりと出るよう入念に鍛造(鍛錬)し、水焼きで焼きを入れることで硬みを強く出し、切れ味と刃持ちの両立を探究する関東鍛冶の特徴を活かした製品です。
また、峰も切っ先に向けて少し厚みを抜いた昔ながらの東型に仕上げています。
マチは取らないため刃の長さはアゴから切っ先までを測ります。
江戸裂発祥の頃の「復刻版」型や近年多くなりました「幅広」など、様々な型でもお造りしております。

全文表示

商品一覧を見る

使用鋼材

詳しく見る

錆びる

  • 炭素鋼
  • 白紙二号鋼
  • 青紙壱号鋼
  • 白紙壱号鋼(受注製造)
  • 青紙二号鋼(受注製造)

造りについて

素材から丹念な鍛造を施し、特殊な焼入れ・焼き戻し工程を経て仕上げています。丹念に仕上げた刃は非常に力強くて堅く粘りのある欠けづらい刃になり、抜群の切れ味と持続性を実現します。
長年研いで使い込み、例え刀身が細くなってしまってもその切れ味が変わることはなく、包丁の役目が終わるまで長い年月に亘ってご利用いただけます。

詳しく見る

造りについて

名入れについて

ご依頼いただいてからすべて職人の手作業で彫刻いたします。ご自身の特別な一丁としてはもちろん、世界に一丁だけのオリジナル包丁として贈り物にも大変好評をいただいております。
漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字での名入れが可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

詳しく見る

名入れについて

商品一覧